Home > Q&A掲示板
Q&A掲示板
投函件数:5627件 そのうち1〜20件を表示しています |
ミレーナ装着中の出血について
- 子宮線筋症の治療でミレーナを装着してから間も無く丸3年になります。生理の際の出血量は断然少なくなりましたが、生理が終わってから次の生理の1週間前までだらだらと出血が続きます。体がん、頸がんの検査は異常なしです。CA125は装着前からやや高めの45で、徐々に上がって現在75位です。線筋症があるから出血はしょうがないとトラネキサム酸を処方されていますが、毎日パッドを当てていないといけないのでQOLが下がるというかスッキリしない日々をどうにかしたいです。解決策はありませんか?
投稿者:やま(女性:京都府) 投稿日:2025.07.16
Re: ミレーナ装着中の出血について
- 年齢にもよりますが、ミレーナを抜去すると出血量は多くなり、慢性貧血のもととなりますし、月経困難が悪化します。出血の持続が我慢できない場合は抜去し、ディナゲストに変更が良いと思います。あるいは子宮全摘術も考慮されたらよいと思います。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.07.16
ミレーナ2年目
- 避妊目的でノバTを10年(途中交換してます)
10年目の交換時に過多月経と診断を受け、ミレーナを装着しました。
定期検診を受けながら今、2年目になりました。徐々に生理の出血が減っていて今月の生理の出血がありませんでした。生理予定日から2週間過ぎていて念の為妊娠検査薬を試してみましたが陰性。前回の検診は4ヶ月前で次の予定は、来年の3月で予約しています。先生から「出血が無くなる人も居る」とは言われていますが、念の為に病院に受診した方がいいでしょうか?
投稿者:桃子(女性:京都府) 投稿日:2025.07.14
Re: ミレーナ2年目
- ミレーナを挿入されている方の中には消退出血が起こらない方もいらっしゃいます。まず妊娠されることはないかと思いますが、心配でしたら診察を受けてください。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.07.14
ジエノゲストの休薬期間について
別の婦人科でジエノゲストを処方されて半年間不正出血が止まらず、調子がいい時は茶おり程度だったのがここ3日前から鮮血と下腹部痛があるため休薬6日間することになりました。
医師には休薬期間は消退出血はないと言われたのですがほんとに無いものなのですか?
以前プラノバールを飲んだ時は飲みやめて2日目で消退出血があり、大量出血したことがあるのでジエノゲスト休薬中に大量出血してしまわないか心配です
優しいお医者様なのですが診察の度に言うことが変わるので不信感があって転院するか考えてます……
投稿者:みゅん(女性:大阪府) 投稿日:2025.07.03
Re: ジエノゲストの休薬期間について
- 内膜の発育状態により、いろんなケースがあります。まず、消退出血は起こらないことが多いです。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.07.04
Re: ジエノゲストの休薬期間について
- 一応エコーで内膜は薄くなってるからそんなに出血しないとは思うと言われているのですが休薬することによって少し出血が増えたりする場合もありますか?
投稿者:みゅん(女性:大阪府) 投稿日:2025.07.04
Re: ジエノゲストの休薬期間について
- 内膜が薄くなっている場合は問題は少ないと思います。経過観察しかありません。
投稿者:荒木(女性:京都府) 投稿日:2025.07.04
おりものについて
- 20歳です。
おりものに少量の血が少し混じった日が1日、薄い茶色のおりものが混じった日が1日ありました。次の日には通常のおりものでした。
何かの病気でしょうか?
投稿者:伊藤うらら(女性:滋賀県) 投稿日:2025.07.03
Re: おりものについて
- 申し訳ありませんが、止血されていればまず問題はないと思いますが、これだけの情報では何とも言えません。心配でしたら、診察を受けてください。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.07.04
出血と卵巣腫瘍
- ミレーナ挿入し1年4ヶ月経過しました。
月経はほぼありませんが、おりものに血が混入していることがあります。
ミレーナ挿入に伴う不正出血なのでしょうか?
また、先月下腹部の痛みと極少量の出血がありました。
卵巣腫瘍などが心配です。卵巣腫瘍は産婦人科で検査可能ですか?
子宮頚がん検診は今年2月にしています。また、婦人科ではないですが腹部CTも2月に撮影しました。
投稿者:佐藤(女性:大阪府) 投稿日:2025.06.27
Re: 出血と卵巣腫瘍
- 月経がほぼないのはラッキーと考えてよいと思います。ミレーナの検診時に超音波検査をすると思いますので、その際に卵巣もチェックされると思います。心配でしたら、診察を受けられたら良いと思います。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.06.27
Re: 出血と卵巣腫瘍
- 返信ありがとうございます。
卵巣腫瘍はエコーでもわかるのでしょうか?
投稿者:佐藤(女性:大阪府) 投稿日:2025.07.03
Re: 出血と卵巣腫瘍
- 卵巣嚢腫になってきていれば超音波検査でわかりますが、腫瘍内容などはMRI等の精査が必要となります。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.07.04
プラノバールについて
- 初めまして。28歳女性です。
元々生理不順だったのですが、4,5月と生理が来ず6/13にきたと思ったら出血が1週間以上続き、6/20に婦人科を受診したところPCOSの診断を受け桂枝茯苓丸とプラノバールを処方されました。
プラノバールはその日に飲んだところ翌日には出血は止まりました。受診した6/20から7/3分まで処方され、今も飲んでいます。
ですが、プラノバール内服後の消退出血は2-5日で起こると知り、7/12-14まで旅行へ行くため仮に5日間かかるとしたら旅行に被ってしまいそうで不安です。
仮に6/30で飲むのを中断したら消退出血がくるのに5日かかったとしても旅行には被らないかと思ったのですが、自己判断で中断してもいいものなのでしょうか?
投稿者:いちご(女性:京都府) 投稿日:2025.06.26
Re: プラノバールについて
- プラノバールは7〜10日間でよいと思いますので、10日間服用したら中止しても問題はないと思います。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.06.27
アフターピルについて
- 初めまして。不安になりご連絡させていただきました。ドロエチを服薬中です。休薬期間明け2日目に飲み忘れてしまい、3日目はいつも通り1錠のみ服薬しました。その日に避妊に失敗したのですが、アフターピルは飲んだ方がいいですか?休薬前までは特に問題なく服薬できています。
投稿者:よしだ(女性:大阪府) 投稿日:2025.06.25
Re: アフターピルについて
- ドロエチを何か月も服用されていたのであれば、飲み忘れ1日位で排卵するほどの卵胞発育はないと思います。私は必要ないと考えます。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.06.25
ホルモン周期の胚盤胞移植後
- 6/12に、胚盤胞をホルモン周期にて移植しました。胚盤胞を移植する前から際エストラーナを一日置きに4枚貼っていました
移植後に一日置きに2枚だと思って2枚貼っていたのですが実は4枚貼らないといけなかったです。
この際、妊娠は難しいでしょうか?
投稿者:たしろ(女性:愛知県) 投稿日:2025.06.23
Re: ホルモン周期の胚盤胞移植後
- 可能性はないとは言えません。
投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.06.23
投函件数:5627件 そのうち1〜20件を表示しています |