Q&A掲示板

Home > Q&A掲示板

Q&A掲示板

 投函件数:5797件 そのうち125件を表示しています 
多発子宮筋腫

がん検診で子宮筋腫が発覚し、MRIを受けると粘膜下子宮筋腫と他にも多数筋腫が見つかり、40代前半であることもありレルミナとジェノゲストで閉経限界まで治療しています。
手術をするなら、子宮全摘と言われたのですが年齢も年齢なんで妊娠とかは説明はないですが諦めた方が良いってことですよか?

投稿者:りさ(女性:京都府) 投稿日:2025.11.15

低容量ピル やめた後の月経

将来的な妊娠等を考慮して、10/22にドロエチあすかの服用を終えました。(10/24〜28 消退出血)
11/13現在まだ生理が来ていないのですが、11/21〜24で旅行の予定が入ってしまい、そこは月経がくるのを避けたいです。この場合どうしたら良いでしょうか?

投稿者:きち(女性:大阪府) 投稿日:2025.11.13
Re: 低容量ピル やめた後の月経

11月15日までに出血が起こらなければ通常は11月15日より10日間プラノバール(中用量ピル)を服用して、その後消退出血を起こします。ただし、妊娠をされていないことを確認してもらってからです。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.11.14

流産手術後の絨毛遺残について

いつも拝見して参考にさせていただいております。絨毛遺残について、相談です。
33歳、妊娠7-8週で胎嚢のみしか確認できず吸引法で流産手術をしました。術後問題ないとのことでしたが、1ヶ月たっても茶おりがあり受診したところ2センチの遺残物がありました。生理が来れば無くなると言われましたが、1回目の生理のあとも変わりなくありました。hcgは、すでに陰性です。手術したところとは別の、大きい病院を受診。右の子宮角あたりで筋層に食い込んでそうとのことで、自然になくなるのを待つよう言われました。この場所というのは、自然排出を見込めるのでしょうか?また吸収されることもあり得ますか?でなければ手術は可能でしょうか?遺残物がある状態だと、hcg陰性でも妊娠はできないのでしょうか。年齢もあり次の妊娠を早くしたいという思いが強いです。よければ先生の見解を伺いたいです。よろしくお願いします。

投稿者:ゆか(女性:大阪府) 投稿日:2025.11.12
Re: 流産手術後の絨毛遺残について

筋層に侵入しているとすればhCGは陽性となるはずですので、内膜の一部を見ているのではないかと思います。私なら、プラノバールを10日間服用してもらい消退出血を起こして、その遺残物らしいものが出血直後に残っていれば、MRIか子宮鏡検査をすると思います。妊娠はそれの白黒をつけてからになると思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.11.12

多嚢胞性卵巣症候群の治療のためのノアルテンについて

多嚢胞性卵巣症候群と診断を受け、ノアルテンを処方されました。
生理予定日から13日前に飲み始めるところ、1日間違えて飲んでしまい そのタイミングで生理が来ると困るため2日目からは飲みませんでした。(飲み間違えた日の1週間後から本来は飲む予定でした。)
5日目から少しずつ不正出血があり6日目にそのまま生理が始まってしまったのですが、もう今月は飲まずに生理が終わるのを様子見で大丈夫でしょうか?
通常時よりは出血量が少ないように思います。

投稿者:みり(女性:京都府) 投稿日:2025.11.12
Re: 多嚢胞性卵巣症候群の治療のためのノアルテンについて

破綻性出血と思いますので、そのまま経過観察されて、10日間以上出血が持続するようでしたら、診察を受けて、指示を頂いたらよいかと思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.11.12

ミレーナの事で

R6年(今年)6月にミレーナを入れたのですが、生理が11月2日に終わりました。下腹部の違和感 気持ち悪い
夜になると辛くて中々寝れない状態が続いてます
妊娠したのでは無いかと不安しか無いです💦

投稿者:瑠璃(女性:滋賀県) 投稿日:2025.11.12
Re: ミレーナの事で

妊娠の可能性は限りなく低いと思いますが、診察をしてみないことには正確なことは言えません。まず、診察を受けてください。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.11.12

更年期のミレーナ

お世話になります。46歳です。避妊と月経過多気味ということもあってミレーナを4年前に入れました。生理はほとんどなくなってきましたが忘れた頃にほんの少しあったりなかったりです。なので不規則といえると思います。生理痛のような下腹部痛や腰痛は月に一度はありますが2.3日で落ち着きます。46歳ということもあって最近更年期といわれる症状が思い当たります。喉の支えやほてり、精神的に不安定気味です。婦人科に1年に1回はミレーナの位置確認に行ってるのでその時に相談しようとするのですが時間に追われているのかあまり聞いてもらえず、『もうそろそろ抜去を考えなきゃねー』と言われるだけでどういう効果とかその後とか説明してもらえずよくわかりません。
自分としては抜去してしまってもまだ妊娠の心配もあるのかなと思っていますし、更年期も症状的に治療が必要とまでは思ってませんが今後再装着するべきかもう入れない方がいいのか判断がつきません。
更年期のこともあるのでどのような視点で考えていくべきかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

投稿者:しい(女性:大阪府) 投稿日:2025.11.10
Re: 更年期のミレーナ

平均的閉経は50歳ですので、46歳の場合、交換時期に卵胞ホルモン(E2)、卵胞刺激ホルモン(FSH)を測定して、E2が10以下で、FSHが25以上であれば卵巣機能がかなり悪い状態ですから、再挿入はいらないと思います。E2ga30以上あれば排卵をしている可能性が高いですから、46歳ならば後5年間再挿入してもよいと思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.11.11

ジエノゲストの副作用

9月初めからジエノゲスト0.5mgを服用しています。
不正出血が毎日続いておりここ2週間で出血量が増え、レバー状の塊が出たり吐き気とめまいと耳鳴りもひどいです。
以前から生理前後に症状の出る右肋骨下〜右下腹部の痛みも出ています。
性経験が無く経腹エコーで検査してもらった際には特に異常はありませんでした。ジエノゲストを飲み始める前の血液検査もBUNが低い以外は問題ありませんでした。
このまま飲み続けて大丈夫でしょうか?

投稿者:えみり(女性:京都府) 投稿日:2025.10.31
Re: ジエノゲストの副作用

副作用としては強いと思いますので、かかりつけ医と相談されて、変更されたほうが良いと思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.10.31

ミレーナ

ミレーナを入れて5年なので入れ替え予約をしてます。
交換前日に避妊なしの性行為をしてもミレーナの効き目はありますか?(避妊効果)

投稿者:ナオ(女性:京都府) 投稿日:2025.10.30
Re: ミレーナ

ミレーナの黄体ホルモン放出は期待ができませんが避妊具としての効果はあると思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.10.31

レルミナ服用中の血圧

関係ないかもしれませんが、レルミナ服用して4ヶ月経ちます。それまでディナゲストを飲んでましたが、不正出血が続いたので、医師の判断でレルミナに。最近、家庭用の血圧計ではかるとたまにですが、170という数値が出てびっくりしました。何回かはかると徐々に下がるのですが、ただ、1回目、2回目でも140〜150とやはり高いです。一年前からジムで週二回のランニングを最低1時間、野菜を中心とした食事を心がけてますが、体重は少々減りましたが、劇的に何か良くなったとかはなく、むしろ血圧が上がってます。レルミナは関係ないのでしょうか。

投稿者:さくら(女性:大阪府) 投稿日:2025.10.28
Re: レルミナ服用中の血圧

発現頻度はわかりませんが、副作用の中に高血圧は含まれています。内科的に精査をされて、問題がなければ可能性があると思います。しかし、レルミナは最長で6か月間投与ですから、そろそろ、中止して、ディナゲストに移行されたらよいと思います。レルミナにより血中エストロゲンは低下していますから、前回のような出血が起こることは少ないと思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.10.29

妊娠中期の膣培養検査について

教えてください。現在20週で膣培養検査をしたところ、Klebsiella pneumoniae(肺炎桿菌)2+、lactobacillus sp.1+、グラム陽性桿菌2+、グラム陰性桿菌1+でした。洗浄のうえ当日膣剤を入れてもらいました。自宅での膣錠は処方されておりません。Klebsiella pneumoniaeにクロマイ、フラジールは効果があるものでしょうか…。耐性菌や、絨毛膜羊膜炎の原因にもなるとのことで不安になっています。

投稿者:みあ(女性:大阪府) 投稿日:2025.10.22
Re: 妊娠中期の膣培養検査について

Lactobacillus sp.は善玉菌ですから問題はありません。klebsiella pneumoniaeも割合よく見る菌です。グラム陰性桿菌1+は大腸菌などが多いですが、まずこの程度でしたら、問題はありません。洗浄、クロマイ、フラジール挿入されているので、あまり気にしないでよいのではないでしょうか。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.10.22

ミレーナの副作用について

初めまして色々悩みセカンドオピニオンも受けましたが解決せずここに辿り着きました。40才を過ぎたぐらいから生理の出血量が多くミレーナを入れる事にしました。ミレーナを入れて1年と2ヶ月経ちます。入れてすぐからひどい排卵痛が始まり(それまで排卵痛なし)今でも毎月、半月は腹痛(軽いのも含め)があり月1回程病院から貰ったカロナールを飲む程の右下腹部痛があります。出血は大体排卵痛後におりものシートを2.3日使う程度です。定期検診はきちんと行っています。ミレーナの位置も正常で感染なし腹痛は更年期だと診断されカロナールを処方されています。念の為に他の病院にも行きましたが異常は見つかりませんでした。ミレーナを入れる前は排卵痛など無かったのですが、こんな事あるのでしょうか?宜しくお願いします

投稿者:あきな(女性:滋賀県) 投稿日:2025.10.17
Re: ミレーナの副作用について

ミレーナは黄体ホルモン製剤で、確かに排卵を完全に抑制はしない可能性がありますが、半月間も持続する下腹痛は排卵痛とは考えにくいです。42歳で更年期障害も少ないですし、あまり持続するようでしたら抜去したほうが良いかと思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.10.18
Re: ミレーナの副作用について

お返事ありがとうございます。現在の年齢は47です。ミレーナを入れたから下腹部痛が始まったと思ったのですが違います更年期ですとキッパリ言われてそう思うしかない日を過ごしていました。やっぱり下腹部痛が毎月半月もあるのはおかしいですよね。何も異常無いから取らなくていーと言われてますが考えます

投稿者:あきな(女性:滋賀県) 投稿日:2025.10.18
Re: ミレーナの副作用について

何どもすみません
更年期で下腹部痛はあるのでしょうか?
上のと合わせてお返事いただけたら嬉しいです
宜しくお願いします

投稿者:あきな(女性:滋賀県) 投稿日:2025.10.23
Re: ミレーナの副作用について

更年期障害は不定愁訴ですので、何が起こってもおかしくわないのですが、更年期障害であれば、逆に半月間下腹痛が消失することはないのではないでしょうか。内科的精査も必要だと思います。

投稿者:荒木(男性:京都府) 投稿日:2025.10.24
Re: ミレーナの副作用について

ありがとうございます
内科の検診も行ってみます

投稿者:あきな(女性:滋賀県) 投稿日:2025.10.25
 投函件数:5797件 そのうち125件を表示しています 
あらきレディースクリニック 院長:荒木良二  電話:075-382-2700アクセスマップお問い合わせ
〒615-8074 京都市西京区桂南巽町140 内海ビル4F